2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

文章を書く練習

文章は、書かないとうまくならない。 とにかく毎日、書く事を習慣づける所から始めよう。ノートとペンがあれば手軽に始められる。内容は何でも良いから、とにかく自分の中から言葉を出す事。手を動かして文章を作る事から始める。 内容は何でも良いいし、質…

変わるために

なんとかして今の自分の状況を変えようとしても、なかなか変えられない。 どうしよう、どうしようと気持ちばかりが焦ってしまって、何も変われない。 そうなったら、考え込まないで、動いてみよう。自分と同じ考えの人のきっと世の中にいるはず。 ネットを使…

いつの間にかこんなに書けてる

文章が沢山書けるようになるにはとにかく、書くしかない。 あまりにもつまらない言い方かもしれないけど、文章を書き続ける事でその力がついてくる。 まずは、自分の身の回りの事でかまわないから自分の言葉で文字にして書いてみる。 そうすると、身の回りか…

いつものパターンを破る

休日の過ごし方、日常での行動に置いて、そこまでバリエーションはないはず。大まかな流れがあって、だいたいはそれに従って生活しているはず。 そうすると、身の回りで起きる事、目に入ってくるものはほとんど変わらないと思う。だから、その大まかな流れに…

自分の人生にして生きていこう

みんながやっているからやる。世間ではこうだからやった。 そんな風に自分の人生を人の基準で生きていると、どうしたって苦しい。 いつまでたっても、自分に合わない。 自分がやりたいようにやってみた方が良いと思う。そうすればうまくいかない事でも自分で…

忍び寄る自己嫌悪

自己嫌悪を感じたら、一度その状態から離れよう。 「あ、また自己嫌悪が出てきたな」と思って冷静にその状態を観察する事が大切。 こう考えるだけで少しだけ落ち着いた気持ちになる。どっぷりと自己嫌悪につかる事なくいられる。 でもこの冷静に観察するって…

一旦落ち着く

自分の事を良く知ろうとして、いろいろとノートに書く。 そんな事を毎日毎日繰り返していると、ある時、ふと書けなくなる時が来る。(半年ぐらいやった後にこの感覚がでます。) 今までの書けていた感覚ががぱったりと消えてなくなってしまう。 本当に何も出…

書くって勢いも大事

文章を書くのであればある程度は勢いも大事。 書きながらかあれこれ考えるのも良いけど、一気に書きまくるのもおすすめ。 思いつくまま、次々にどんどん文字にしていく事も良い刺激になる。 こうすると沢山書く練習になる。頭の中に湧いた事をすぐに迷いなく…

文章を書くために

文章を書くためには、とにかく沢山書く事を習慣づける事が大事。 そのためには、何でも良いからとにかく文章にしてみる。頭の中にある事を何でもかんでも文字にして書く。頭に湧いた事は書く。 何でもかんでも書く。ポイントとしては自分の中にある感情を書…

決めつけない

何でも先入観や決めつけは良くない。自分の都合で一方的に良い、悪いの判断をするのは良くない。 何の決めつけもせず、良い、悪いの判断をせずに物事や人を見よう。 決めつけはあくまで自分自身の思考の範疇でしかない。事実と違う事を本当の事のように思い…

動こう

なんか違う、どうもおかしい。そんな風に感じながら生活をしていて、いまいち変化を起こせなまま日々を過ごしてしまう。 いろいろ考えたり、書き出してみたりしても何だか変わり映えがしない。 結局は動かないからあまり変化しないと言える。 何かを変えよう…

体の末端に注意を払おう

体の末端に注意を払おう。 注目すべきは、髪の毛、爪、靴。 この3つをきちんとしておくだけで気持ちもだいぶ違うと思う。 1.髪の毛と爪 きちんと切りましょう。少しでも長いなあと感じたらすぐに切る。めんどくさいからといって。放っておかない。気持ち悪…

変わらなきゃでは変わりにくい

変わらなきゃ、変わらなきゃといっていて何も変わらずに焦り出す。 結構多くの人がこんな風になっているのだと思います。 変わらなきゃ・・・・いけない、ダメだ。 と、言う言葉をよく考えてみると。 義務とか強制的な意味合いを持つと思う。自分から出てき…

つまらない、退屈

つまらない、退屈ということは誰にでもあると思う。 そんな時に、何かしていますか。特に何かすることもなく過ごしていませんか。 出来ることはある。 いつも行かない所に行く、普段やらないことをやる。やりたいと思っていてやっていないことを思い切ってや…

何もしたくないというのは嘘

何もしたくないというのは嘘。 ただ、今やっているそれがやりたくないだけ。 やりたくないからそういっている。他のことだったらきっとやれるはず。 何もかもすべてやりたくないと言っているのはきっと勘違い。ものすごく疲れているなら別かもしれないけど、…

やると決めた瞬間に動く

すぐに動いた方が良いよ。 何かやらないといけないとなったらその瞬間に手を動かしてやり始めて。 そうしないとどんどんやりたくなくなってきたり、面倒くさくなったりして手をつけなくなってしまう。 そうすると結局手をつけなくなってそのまま放ったらかし…

人間って現状維持を求める

今までと変わったことをしようとしても、すぐには変わらないことが多い。 何かと理由をつけて、今まで通りの行動をしたり何も手をつけなかったりして変わらないように行動を選択する。 何か変わろうと思うと本当に変化させるのが大変。 やりたくない、怖い、…

悩むことがずるいことである場合も。

もっと頑張らなくては、もっとやらなくては。 そんな風に思っていませんか。 でも、結局やってない。やらずに悩んだり自己嫌悪したり。 この繰り返しを何度もやっていませんか。 やらなきゃ、やってない。そして自己嫌悪を繰り返してるのってずるいのかも。 …

我慢できないものはできない。

我慢できないものは できない。 しなくていいと思うそんなにいい結果がでないはず。 でも、我慢するのは楽。 ご意見お問い合わせなどはこちらから https://form.os7.biz/f/a535e8b8/

意識を向ける先を変える

もっと頑張らなくては、これではダメだ、もっと成長しなきゃなど、自分を責めて嫌な気持ちになってしまうのはよくあること。誰にでも。 いわゆる自己嫌悪、自己否定。 こういう感情って、頭の中全体を埋め尽くしてどんよりとした思いに支配されてしまう。 で…

感情を振り回すように

周りで起きていることに反応して、感情が変化したりもしくは自分が感じている感情にどっぷり浸かってしまったりすることって誰にでもあると思う。 楽しさやうれしさであればその感情は大事にした方がよい。 でも、自己否定や怒り、不安などがあるのであれば…

楽しさが足りなかった。

これこれ。この精神が足りなかった。これ読んだら、もう少し楽しく面白く生きようと思えるようになるよ。 ぜひとも皆様もやってみて。 妻が面接に行くって言うんで、面接の直前に「ショートコント・面接」って心の中で呟いてから臨むといいらしいよとアドバ…

一歩踏み出すために

結局は、傷付きたくない、失敗したくないという思いから一歩踏み出せない。 でもそれを認められないから、訳が分からなくなる。 傷つきたくない、失敗したくないからだなんて認められない。だから、違う悩み(嘘の悩み)を持ち出す。 それを、さも本当の悩み…

失敗したくないとか、傷つきたくないとか

本当の自分の悩みに気が付かないと、いつまでたっても変わらない。今悩んでいることがあるとすれば、もしかしたらそれは嘘の悩みかもしれない。 自分自身が嘘の悩みを抱えていたと分かったからこんなことを書いている。 人と話せない、人が怖い、嫌われる。 …

悩んでいて普通の生活をしていませんか

いつも悩んでいませんか。 悩んでいることが普通の生活をしていませんか。 悩み続けていると、もうそればかりが頭のあって他のことに気が付かなくなってきますよ。 楽しいとか、うれしいとか、そういった良い感情も感じることが出来るのに、それらをすっかり…

客も品質の一部

サービスを提供するにあたって、質の向上はもちろん心がけるべきこと。だけど、それは提供する側だけでなく、される側もおなじだと思う。 どんなにいいサービスもそれを受け取る客の質が良くないといい物にはならないと思う。 例えば鉄道。努力を重ね時間に…

自分の小さな行動の一つ一つを観察して、「今」から抜け出す。

前にも書いたけど、今の自分の状態は自分が選んだ行動の結果だと思う。 今に至るまでの過程で、そうなるための行動を選択して実行している。 意識している、していないがあるにせよほとんどの場合はそうだと思う。そんなことないと思っても、大方の場合は自…

謝罪ではなく感謝を

とても大事な人を亡くしてしまったら、その人に対して「ありがとう」と言ってみよ う。 いろいろと心残りがあって、「もっと〜してあげたかった、ごめんね」と思っているなら感謝の気持ちを伝えよう。 「ごめんね」よりも「ありがとう」 その方が良い。遺さ…

自分の中の小さなモヤモヤから解決しよう

小さなモヤモヤを抱えたままにしていませんか。 まずは、その小さなモヤモヤをどんどん解決してしまってください。 そして、小さくスッキリしてください。それだけでもだいぶ違うよ。 その小さなモヤモヤとは例えば、 髪を切りたいのに、めんどくさくて切り…

アリだってゴミ捨てする。

知ってました? アリもゴミ捨てをするんですよ。 ゴミ、捨てるんですよ。アリも。 アリの巣の中にはゴミ置き場があるんですって。巣の中の一部がゴミを置くスペースになっているみたい。 一時的にそこに保管していて、その場所がいっぱいになったら、巣を出…