絞り出すように書く

何も出ない何も書けない、そう思っても何かしらを頭から絞り出して文字に起こそう。手を止めたままじっと考え込んでいても、何も出てこない事が多いので、何でも良いから書き出してしまおう。

 

書けない時の書き出しは、「書けない」で良いと思う。そうやって手を動かしてみると案外、その続きが出て来るもの。まずは手を動かすこと、それが書けるようになってくるためにはとても大切。

 

書けない時、どうすれば書けるのか。

普段から生活の中で、意識できる、出来ないに関わらず逐次いろんな事を感じているはず。そういったことを上手く言語化できていなくて、書く事がないと感じているのではないか。このほか、自分が感じている事がはっきりと認識できていないという事もありうる。

誰かが行った事、書いた事を聞いたり、読んだりして「そうそう、それだよ!」なんて感じた事は一度くらいあるはず。これなんかがまさに、自分で感じていた事がはっきりと認識できずにいて、上手く言葉になっていない状態であったという事。

 

何かを感じていてもその自覚がなかったり、気が付いていないという事はとても多いのだと思う。そういった事にどんどん気が付けて言葉にできる様になってくると、きっとどんどん書く事が見つかって、書く事がないなんて困る事なんてないのだと思う。

 

それにはやはり自分の内面をきちんと向き合って、いろんな事を言葉にして出していくことが大切なんだと思う。何行か前に書いてある「そうそう、それだよ!」なんて思わせる言葉ってまさに自分の内側にしっかり向き合ったからこそ出てくるもの。

 

多くの人が上手く感じ取れないでいた事をしっかりと感じ取れているから他の人にも「そうそう、それだよ!」って思わせる事が出来るのだ。自分の感じている事に敏感になる。それが書く事がたくさん書く事が出来るようになるための秘訣ではないか。

 

自分の感じている事に敏感になるには、その感じている事を習慣的に言葉にする事。言葉にするという事は、対象に意識を向けて観察する事が必要になる。もちろん意識を向けて観察するのは、自分の内面だ。

 

なかなか文章を書けないうちは、普段自分がどんな事を感じているのかをよく観察しよう。自分の心の動き、変化を見続けて書けることを探してみよう。

 

自分の感じている事、考えている事には存在感の強弱があって、存在に気が付く事と気が付かない事に分かれてしまう。

 

きっと普段から、自分の考えている事、感じている事に意識を向けていると、徐々に存在感の弱いことにも気が付けるようになってくるはず。

 

line@:https://line.me/R/ti/p/%40xji9681z